+ + + + + + + + + +
1.get
2.post
URLの一部としてデータを送信
原則は検索などの常に一定の結果を伴うものに利用
送信可能データ長に限界がある。(wwwサーバ次第!?)
利用指定方法
①URLに直接書く
②FORMタグのAction属性でgetを指定
リクエスト
get /cgi-bin/htmltest?NAME=negao?AGE=28 HTTP=1.0
2.post
URLとは別にURLエンコードして送信
原則は新しいデータの送信・登録を伴うものに利用
送信可能データ長は無制限
利用指定方法 (ひとつ)
①FORMタグのAction属性でpostを指定
リクエスト
post /cgi-bin/htmltest?NAME=negao HTTP=1.0
NAME=nagao
AGE=28
PR
この記事にコメントする
広告
プロフィール
negao (45歳 男性)
土木工学卒でなぜかSEやってます。
最近、残業代も出なくなってツライな・・・
最近、残業代も出なくなってツライな・・・
ブログ内検索
カテゴリー
カウンター
アクセス解析